家に帰ると妻が必ずいます。

数年前、妻は精神疾患でした。今は改善して毎日を趣味に全力で生きてます。その経験を生かして、パートナーとしての関わり方や精神疾患の治療法を記事にしてます。あなたの人生を変えます。精神疾患で悩んでる方、パートナー、家族は要チェックです。たまに雑記。

【自分のモチベーションをコントロールして】今年は心の病の世界をたくさんの方に知ってもらうためにPV数を増やすのが【新年の抱負】

「今年も宜しくお願い致します。」[モデル:河村友歌]

ツマイマです┏○ペコリ

2018年はたいへんお世話になりました┏○

 

そして、あけましておめでとうございます┏○

2019年もどうぞよろしくお願いします┏○

 

 

目次

 

 

2018年を振り返って

「振り返る犬」

まず、2018年は私にとってチャレンジ出会いの年でした。

 

2019年の抱負

「穴掘りすぎて鼻が泥だらけの猪」

2019年のテーマは継続変化です。

 

具体的には

  • 2018年以上に記事をどんどん書きます。(この記事が今年一発目ということは内緒w)
  • 記事数を増やすことでよりたくさんの人に見つけてもらう確率を上げる。
  • このブログは精神疾患に関わるみなさんの人生に役立つ情報を届けることと
  • まだ心の病の世界を知らない人に知ってもらうのが最大の目的です。
  • なので、2019年はSNSなども使って、より多くの人にこのブログを見つけてもらう。
  • 今まで記事の内容は精神疾患に関することだけでしたが
  • これからは、初見の方からも目にとまりやすい内容、役立つ情報も記事にします。
  • よりたくさんの人に心の病の世界のことを知ってもらうために
  • 手段は選ばないと決めました。

よろしくおねがいします┏○

 

 モチベーションを保つ方法

「【海外の反応】ガッツポーズする外国人」[モデル:Max_Ezaki]

 そもそも、わたしは自分のことをあまり信用していません(笑)

 

「たくさん記事を書きます。」

「いろんなジャンルの記事を書きます。」

SNSを活用します。」

 

と宣言したのは良いものの、そう簡単に継続できるとは思っていません。

 

 

 

確かに、記事中での『やります宣言』は

 

自分を追いこむという意味で最初は効果を発揮してくれると思います。

 

しかし、ネット上の顔も名前も知らない人に対して宣言したところで

 

「別に面とむかって非難をあびるわけでもないし」

 

と開き直って言い訳して逃げることもできるでしょう。

 

これは匿名で発言するときのデメリットですね。

 

逆に、気軽に発言できるのがメリットであるという側面もありますが…

 

 

 

そこで今回、わたしが実践するモチベーションを保つ方法は

 

当人比評価』です。

 

他人と比較するよりも自分自身の成長度合いを評価の基準にした方がモチベーションを保つことができるという実験データがあります。

          (参考 心理学者ルース・バトラーの実験)

 

 

では実際に、どのようにして当人比評価をするのかというと

 

記事を書くたびに自分は成長したととらえるのです。

 

 

「えっ、そんなこと?」と思うかもしれませんが。

 

 

一般的には、『今月は先月に比べて記事数が減ったから』とやる気をなくしますよね。

 

しかし、当人比評価では『先月までの自分よりも今月までの自分のほうがトータルで書いた記事数が多いから成長した』と解釈します。

 

事実はどちらも変わりませんが

 

考え方、とらえ方を変えます。

 

継続できた自分に対して褒めることで自信がついて

 

やる気が出て、さらに継続できる

 

という良い循環が生まれます。

 

 

 

どこまで、このやり方がどこまで通用するかわかりませんが

 

今年はこれではじめてみたいと思います。

 

よろしくおねがいします┏○ペコリ

 

 

年末に虫歯治療をはじめたせいで、正月のお餅を食べられなかったツマイマでした(;^_^A